どこに行っても治らなかった方
力が入らなくシビレた手
手の平側で小指側の手首から先がシビレて病院に行ってみたが何の治療も無かったと言われて来られました
シビレている範囲から判断して尺骨神経マヒの可能性があると判断したので、治療の前後に指を開いて頂き確認しました
右は正常で左側が尺骨神経マヒ疑いです
手のシビレ感は2回目のテスト時にはまだ少し有りましたが、3回目のテストで指が正常に動く様になった時は完全に無くなりました
治療前、治療途中、治療後の合計3回です
|
|
(左上 正常な右膝)
(右上 腓骨が浮いた左膝)
写真で見ると僅かですが、実際に見るとかなり盛り上がっていて、本人が形の違いを自覚して治せるでしょうか?と問い合わせてきました
(右下 矯正後の左膝)
|
|
捻挫してからズレて治らなかった足の骨
左上 治療前 (右上は比較で正常な足)
小学生の時の捻挫で、右足内くるぶし下の舟状骨と言う骨が内側に飛び出し
以後40年間、色々な病院、整骨院、カイロプラクティックに行ったが全く治らなかったと言われ来院されました
症状は歩いた時に、内側にグラッと傾くのと、太ももまで、シビレと違和感が有りました
左下 治療後
内くるぶし下の出っ張りは無くなりました 歩いた時に、内側にグラッと傾くのと、違和感も無くなりました |
|
触診してみると、肩の外方に大きな硬結が有り、又脱臼を起こしたと言う事は、内部の関節包も痛んでいるので
硬結は鍼で狙い、内部の関節包は体の深部まで届くダイナトロン950で狙いました
拘縮し、硬くなった部分を柔らかくする場合は気功が効果的なので、初回から行いました
肩の可動域増加の為のストレッチは、伸ばし過ぎて逆に後で硬くならない方法にしました |
左肩を脱臼/骨折してから挙がらない腕
〔患者様の感想〕
左肩を脱臼.骨折し、腕が上がらなくなりました
当初2〜3週間で完治と聞いていましたが、1ヶ月経ってもほとんど変わらず
リハビリ.針.電気と色々な病院で色々な治療を試しましたが、3ヶ月経っても効果は出ませんでした
友人から紹介され田中整骨院さんにお世話になり、わずか1〜2週間で成果が現れ、1ヶ月後の現在はほぼ腕が上がる様になりました
まだ痛みがあるので、もう暫くはお世話になりたいと思います
劇的な変化に驚いております
|
背骨の歪み
この患者様は、非常に体調が悪く、食事を取っても体重が落ち、最近まで入院されていました |
患者様自身が鍼灸師なので、知り合いの所にも色々行ったが治らなかったと言う事で来院されました
背骨の矯正後は体調が良くなり、ずっと続いていた下痢も止まったそうです |
※この患者様は、私が気功を行なうキッカケとなった膝内部から音が鳴り、何の治療を行なっても回復しない状態と同じでした
レントゲンでは問題無いと言われたそうですが、膝の内部から音も鳴り、どんな治療を行っても良くならないと言う事から、膝の中の半月版が痛んでいると判断しました
私自身と同様、通常の治療では治らないと思い最初から気功を重点的に行いました |
〔患者様の感想〕
床拭きで膝をついた時、痛みを感じ、次に歩く時、右膝が段々痛くなり、ある時バチッ!と膝が鳴りました
強い痛みと、歩くことができなくなり、机や椅子を持って伝え歩きです
膝に体重をかけられないのです
最初の痛みから10日位たっていました
その日整形外科を受診 レントゲンの結果、骨にも軟骨にも異常なし
ここでは、マイクロ.超音波.マッサージで筋肉をほぐすことでしたが、右膝が腫れてきて熱をもち、(一度だけ水を抜きました)痛みも少しずつ増してきました
ここでは2週間治療
次に整骨院に ここではマッサージ(腰.尻.太ももー表側.裏側.ふくらはぎ)中心で、特にアイシングを勧められました
家でもひたすら氷で冷やしました
20日経っても痛みは増々強くなり、外では杖が必要なぐらいでした
別の治療があるのでは?と思っていた時、同じ様に膝を痛めて、鍼などをして良くなったという知人が田中整骨院を紹介してくれました
ここでは、ダイナトロン.鍼灸.気功などの施術を受けて、今10日ぐらいになりますが、膝の腫れも段々引いてきて、歩く時の痛みもずい分和らいできています
日毎に良くなってきているのが、実感できます
また保険の適応が受けられているので、とても助かっています
しばらくこのまま続けたいと思っています |
何を行っても引かないムクミ
下顎の骨を約1cm削って短縮して、歯を4本抜いた後、頬と下顎の腫れとむくみが引かないという方が来院されました
当院に来院する前に小顔矯正等、様々な治療を行ったが、腫れとむくみはほとんど引かずに、気休めだったそうです |
写真で確認できませんが、頬もかなり腫れ&むくみが有ったのが引いています
下顎は施術前後で、腫れとむくみ具合が全く違うのが写真で分かると思います
ダイナトロン950を行いました |
バネ指に似た症状の原因は骨のズレ
整骨院や病院でバネ指と言われていたそうです
バネ指に似た動き方ですが、バネ指とは違う動き方です
ズレていた部分の骨を矯正すると治りました
|
|
※定期的に手首が非常に痛くなる事が有ると言われるので、見てみると手の骨の一部の手根骨が手の甲側に飛び出していました
数ミリ程度のズレなので、発見するのは注意深く観察しないと難しいと思います |
〔患者様の感想〕
7.8年前自転車で転倒した時に右手をついてしまいスグに近くの整骨院に行ったのですが
骨は折れていないとの事で何日か電気治療に通い痛みもとれ て一安心だったのですが
少し酷使したり何かのタイミングで、 おはしを持つのもツラくなり、又楽になりのくり返しで、不安に思いながらも放置していました
去年の年末、今までにない痛みになり、先生の所に伺いました
何年も放置していた手の甲のズレや歪みに気付いて下さり丁寧に治療して頂きました
おかげでスグに痛みは楽になり、又痛くなるかも・・・という不安も無くなりました
今も定期的に背中や腰の治療と体の歪みの改善に通わせて頂いています
先生には本当に感謝しています |
足の中間からズレた関節
左上 正常な右足の写真
右上 治療前の左足の写真
くるぶしの少し前側が内側にずれています
足枕に足を乗せたまま数時間寝てしまい、目が覚めた時には痛くなっていたそうです
この患者様は以前にも同じ原因で痛くなり来院され、その時は今回と逆にくるぶしの少し前が外側にずれていました
その時は写真を撮らなかったのですが、今回のズレの数倍はズレて、注意して診なくても一目でズレているのが分かる程でした
右下 治療後の左足の写真
ズレが治り、歩いた時にズキッと痛むのが無くなりました
※足に有り、通常は動いたりしませんが、ショパール関節と言う関節が有り、全体的に内側にズレていました
今回のズレは非常に少ないので、これだけでは発見できなかったかも知れません
この方は以前に同じ原因で同じ部分が、逆の外側に大きくズレていた事があったので発見出来たと思います
この場合も、骨折やヒビが入った時の様なズキッとする痛みが有りました |
|
治療しても治り切らなかったテニス肘
※テニス肘は単純な原因ですが、非常に回復しにくい疾患です
脳が筋肉を緩める情報を出す治療も同時に行い、改善に向かいました |
〔患者様の感想〕
外側上顆炎(テニスひじ)という難治性の症状になり、他院で治療していました
ある程度回復しましたが、どうしても痛みが取れなかった時、当院を知りました
マッサージ,ダイナトロン,気功法,はり等を受けましたが、決め手となったのは、腕の力を抜いておいて、先生が施術をする方法でした
終わると筋肉がやわらかくなっていました
この方法を受けてから回復が早くなり、ほぼ日常生活で困ることはなくなってきました
ありがとうございました
|
歯の矯正で後ろにズレて治らなかった頸椎
左上 治療前
電話で歯の矯正を行った後に、首の付け根の骨が後方に飛び出したと相談され、本人の気のせいだろうと思っていたのですが
来院され見てみると、非常に出っ張りも大きく正常では無いと思いましたので、矯正しました
痛みが非常に強く、鞄も持てない程力が入らない状態でした
右上 治療後
数回矯正を行い、少し改善するだけで、あまり進歩が無かったので、指で軽く触れ気功治療を行なってみました
出っ張りと痛みが減少し、力も入る様になりました
右下 レントゲン画像
気功治療後に骨の出っ張りが、かなり減少したので、レントゲンを撮影して頂きました
骨の前後のズレも、ほとんど問題無い状態と思います
痛みはほとんど無くなり、鞄を持つ等の事は全く問題無く、以前の様に懸垂も出来る様になりました |
|
※この患者様は肩甲骨辺りの背骨の突起が上下の突起と非常に近い部分や離れている部分がありました
背骨の動きが硬くなり、自由に動かなくなっている状態なので、動きの悪くなっている部分を緩めました
|
〔患者様の感想〕
長年、足がだるく、どこに行ってもあまり効果がありませんでした
歩くのがつらいので、近所にあるこちらにお世話になりました
首から腰を入念に調べていただきました
骨盤と背骨の歪み、ズレを指摘されました
初日は背骨の歪みとズレを矯正して頂きました
それから家までの道中、体が軽くなっていることを実感しました
そして歩く道中でガラスなどに写る自分の姿を見て姿勢が良くなったような気がしました
(その後、こちらで数回治療していただき、家族や友人からも姿勢が良くなったと言われます)
姿勢が良くなったせいか、足も軽くなっています
背骨のズレが原因で足がだるかったとは思いませんでした
自分で姿勢を良くしようと思っても元から体にズレがあれば、辛いだけで無理なのだなと納得しました
今では体のメンテナンスにこちらでお世話になっています
有難うございました |
どこで治療しても改善しなかった腰痛,歪み
1回治療後
左右の骨盤の張り出し方が違う状態です
治療前の写真を撮り忘れ、これはかなり改善された状態で治療前はこの写真に比べても、かなり左右差がある状態でした |
2回目の治療後です
左右の張り出し方が平均化しました
見た目だけで無く、10年以上改善されなかった腰痛がかなり改善してきました
非常に有名なカイロプラクティックの治療所・プロ野球の選手が通うので有名な整骨院等にもかなり通ったが全く改善しなかったそうです |
※この患者様は腰の5番目の骨が後方に驚くく程ずれていました
気功を行って柔らかくして、飛び出した骨が戻りやすい状態にしてから、バイタルリアクトセラピーで徐々に戻しました
ダイナトロンと鍼は、背骨から神経が出てくる場所を狙いました |
〔患者様の感想〕
23.6.6に突然腰痛を発症しました
腰の屈伸は出来るも歩行時の痛みが強く、20〜30歩毎に休む状態ですぐ整形外科に受診
”ヘルニア””圧迫骨折”なしとの診断で、月曜日〜土曜日迄毎日リハビリ(ホットパック、電気治療等)に通いましたが
痛みによる歩行困難が続き、7月11日にすでにお世話になっていた息子と共に田中先生に受診しました
先生は穏やかな方で鍼は初めてでしたが、思ったより苦痛もなく受けられました
マッサージ、微弱電流、鍼を2〜3回/週の施術で、約一ヶ月後には休まなくても歩けるようになりましたが
左腰〜足首の痛みがあって、その後も2回/週の通院で徐々に痛みも軽くなり
現在は毎朝5qのウォーキング、田中先生指導の屈伸運動をしています
9割方良くなっており、完治すると希望を持っています |
治療前
サッカープレイ中に、他の選手の踵を蹴って、足の甲の骨が陥没してしまった来日中のアメリカ人女性が来院されました
歩行時に力が掛かると非常に痛む為、スキーブーツ様の物を履いて、来日中は車椅子で移動しているそうです
アメリカ国内で病院・カイロプラクティックにも行ったが全く効果が無く、痛みが軽減しない為、アメリカへ帰国後に陥没した骨を取り除き、足全体を動かない様に固定する手術を医者に提案されていて、思案中でした |
治療後
来院中の患者さんの紹介で、帰国前の3日間で合計4回治療を行いました
矯正後には、立ったり歩いたりした時の痛みが軽減しました
アメリカ帰国後、痛みが軽減しているので、手術は受けない事にしたそうです
治療を行なう度に、骨は少しづつ矯正されていたので、もう少し日数が有ればもっと改善していたと思うので、それが残念です |
※この患者様は首の骨が前後方向に段違いになる様に、かなりのズレが有りました |
〔患者様の感想〕
私は過去に車の事故で2回むち打ちの経験があり、永年首の痛み頭痛等に悩まされてきました
その為、ありとあらゆる病院に通ってきたがなかなか良くなりませんでした
まあー騙されたと思って田中先生に治療して頂いて、永年苦しめられてきた首と背中の痛みが治りました
ほんとうに嬉しかったです
|
走高跳びの踏切でズレて治らない足甲の骨
※走り幅跳びを行った時の衝撃で、足の骨の一部で楔状骨と言う骨が、足の甲の上方に飛び出して、痛みが発生していた患者様です
脱臼と言う程では無く、数ミリずれている程度なので、少しの変化も見逃さ無い様に注意深く観察しないと発見出来ないと思います
少しのズレですが、骨が正常な位置から数ミリずれると、骨折やヒビが入った時の様な鋭い痛みが発生します
足の甲の骨が上方にズレた場合、普通に矯正しただけでは、歩いたり走ったりして力が掛かると、一度ズレた骨はすぐに又ズレます |
〔患者様の感想〕
私は高校1年生 中学から陸上の走高跳をしています
全国インターハイに出場するためには、近畿インターハイで6位以内
近畿インターハイへは大阪インターハイで6位以内に入らなければいけません
大阪インターハイまであと1週間という時、私は助走中に踏切り足の甲を痛めてしまいました
次の瞬間からはもう、歩くのもやっとというぐらいの激痛でした
すぐに病院へ行ってレントゲンを撮ってもらいましたが、特に痛みの原因は分かりませんでした
数日後、コーチの先生にすすめられてここへ来ました
すると、足の甲の関節がずれていると言われました
1回の治療だけで、JOGが出来るまでに回復しました
その後も治療を受けるたびに良くなり、大阪インターハイ当日には助走が走れるまでに回復し、無事近畿インターハイへ進むことが出来ました
その後も治療を続け、順調に痛みもやわらいでいき、ケガをしてから約1ヶ月後に行われる近畿インターハイには、痛みが0に近い状態で何の心配もなく出場することが出来ました
そうして近畿も無事6位以内に入ることができ、全国インターハイへ進むことができました
全国インターハイでは全学年で5位入賞という成績をおさめることが出来ました |
治療しても治らなかった顎関節症
顎関節症は筋肉の調節を行って、関節の位置を正しい位置に戻す様にすると、ほとんどの場合は、すぐに改善します |
〔患者様の感想〕
何年も前から、顎関節症に悩まされていました
食事のたびにアゴがポキポキ鳴るし、だるいし、痛い(≧д≦)
歯科や口腔外科を何件もまわりマウスピース治療も試したけど完治せず
最近になって症状が悪化して口が開きにくくなってご飯を食べるのも辛いくらいでした
田中先生の1回の施術で開かなかった口が開くようになりました(o^-^o)
同時に頭痛もなくなり、朝は目覚めスッキリ
何より食事の時のストレスがなくなりました |
※五十肩に似ていますが、筋肉が硬くなっていない状態で、痛くて肩が上がらない場合は、1回〜2回の治療で、すぐに肩が上がる様になる事が殆んどです |
〔患者様の感想〕
右肩の痛みで肩が上がらず、他の鍼灸整骨院で治療を受けましたが、あまり改善されず、たまたまこちらのHPを見つけました
ダイナトロン950Plusと鍼の治療で、1回目からかなり肩が上がる様になりました
ダイナトロンという機器は初めてだったので、これがとても効いたのだと思います
|
田中鍼灸整骨院
大阪市西区南堀江3-12-26
予約優先 TEL 06-7492-8230
初診の時はお伝えください
受付時間 平日10:00〜14:00 16:20〜20:30
木曜16:20〜20:30 土曜10:00〜16:00のみ
お気軽にお電話して下さい
|